中古車が新車よりも高い!?その背景には何がある?

ニュース

こんにちはtekowaです。今日も暑かったですね。私は職場のエアコンがバカになってしまい、今日は一段と暑かったです。熱中症にならないように気をつけなければ…皆さんもお気をつけください。

…今回は中古車市場が賑わっているというニュースを見かけたので、それについて調べていこうと思います。

今回の記事はこちら

中古車が新車より100万円も高値…「すぐ納車」人気、「円安」で海外バイヤーも参入

国内の中古車価格が高騰している。新型コロナウイルス禍の半導体不足などにより国内自動車メーカーが軒並み減産した影響で新車の納車が遅れ、購入希望者が中古車市場へと流れたためだ。円安で海外からの購入意欲も高まり、拍車をかけている。

「ここまで高くなっているとは」。滋賀県に住む40歳代のパート従業員女性は、8月中旬に車検切れとなるミニバンの買い替えをディーラーに相談したところ、中古車を勧められた。新車の納車まで最短でも3か月かかることが理由だった。だが、提案された同タイプの中古車価格は約540万円。新車価格より100万円も高く、女性は車検を更新し、乗り続けることにした。

コロナ禍で工場稼働が停滞するなどして生産が落ち込んだ半導体は、各メーカーの世界的な争奪戦となっている。自動車の国内主要8社の2021年世界生産台数は、コロナ禍前の19年と比べて15・3%減の2355万台。トヨタのスポーツ用多目的車(SUV)「ランドクルーザー」など、注文が生産能力を大幅に上回って新規受け付けを中止した車種も出ている。

中古車オークション国内最大手「ユー・エス・エス」(愛知県東海市)の担当者は「新車納入までの期間が長く、即応できる中古車に関心が集まっている」と指摘する。同社のオークションでは20年6月以降、前年同月比の平均落札価格が上昇。今年6月は25・5%高い107万9000円で、統計を始めた1999年4月以降で過去最高となった。

一方、日本自動車販売協会連合会によると、2021年の中古車の登録台数は前年比2・7%減の372万8751台で、1978年の統計開始以来、最も少なくなった。新車との買い替えが進まない分、中古車市場への供給台数が減っているとみられる。

円安が拍車
 そこに、円安の影響で日本の中古車相場が「割安」となった海外からのオークション参加が増えた。中古車メディア「カーセンサー」の西村泰宏・統括編集長によると、特に米国では「ヒストリックカー」と呼ばれる1980~90年代製の日産「スカイラインGT―R」やマツダ「RX―7」といったスポーツタイプの日本車が人気。西村氏は「国内相場の数倍の値段で落札するバイヤーもいる」と語る。

 日本自動車販売協会連合会の担当者は「新車の供給回復まで中古車価格の上昇は続くだろう。新車の場合は納車までにかかる時間を見越し、中古車も条件に合った車を探すため、早めに購入の検討を始めてほしい」と話している。

中古車が新車より100万円も高値…「すぐ納車」人気、「円安」で海外バイヤーも参入 : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)

中古車が新車よりも高い理由

実は中古車は新車より高くなるケースは前々から存在はしていました。しかし、上記ニュースのように、コロナ禍で工場稼働が停滞するなどして生産が落ち込んだ半導体が、各メーカーの世界的な争奪戦となっている為顕著になっています。また、円安の影響で海外からのオークション参加が増えたのも理由に挙げられていましたね。

この半導体不足と円安の影響以外にはどのような理由があるのか探ってみました。

「中古車は新車に比べて安い」というのが一般的である一方で、ごく一部には、中古車のほうが新車価格よりも高いという例も存在します。

 最近では、スズキ「ジムニー」が一例として挙げられます。ジムニーは、生産能力の問題から、1年から2年程度という国産車では異例の納期の長さとなっています。

 そこで、多少割高でも早く手に入れたいというユーザーニーズが生まれ、市場に流通しているジムニーの中古車価格が上昇するという減少が起こります。

 つまり、「すぐに手に入る」という中古車のメリットが、新車のメリットを上回った結果といえます。

 この「すぐ手に入る」という点は、中古車のメリットのひとつです。地方部への転勤などですぐにクルマが必要になった際などに、新車を買う予算がある場合でも、納期の短さから中古車を選ぶ例もあるようです。

なぜ中古車なのに新車より高価になる? 市場価値が年々高まるクルマの共通点とは (msn.com)

中古車が新車に比べて高いというもうひとつの例は、ホンダ「S660」のような「希少性」が挙げられます。

 すでに生産終了が発表されているS660は、当然のことながら今後新車が出てくることはありません。

 さらにいえば、日本独自の軽規格のミッドシップスポーツカーという、極めて特殊なコンセプトのクルマです。

 ほかのメーカーを含めても、今後同じコンセプトのクルマが登場することはあまり期待できないことから、「軽規格のミッドシップスポーツカー」を求めている人にとっては、S660が最後のチャンスとなる可能性もあります。

 そのため、需要に対して供給(=市場に流通するS660の台数)が少なくなることが予想されることから、中古車価格が上昇していると考えられます。

なぜ中古車なのに新車より高価になる? 市場価値が年々高まるクルマの共通点とは (msn.com)

まとめると
・半導体不足に関係なく生産能力の関係で新車だと納期が長い
・希少性が高く、今後生産されることのない車のため、中古車価格が値上がる
ということですね。

半導体が生産減少した理由

記事によると、半導体が生産減少した背景にはコロナ禍で工場稼働が停滞したからとありました。ですが、他にも理由がありそうなので探ってみました。

半導体チップは現代社会の生命線ですが、そもそもパンデミックの前から需要が供給を上回っていました。半導体チップはアメリカで発明されたものですが、現在、チップを作っているアメリカのメーカーの数は著しく減少しています。

そして、長年にわたって一貫して拡大し続けてきた需要に対して、半導体チップを製造できる工場を建設するには、100億ドルもの費用がかかり、ほとんどの企業にとっては法外な価格となっているのです。

新たな半導体需要の発生
COVID-19パンデミックの影響で世界が閉鎖され、多くの工場も閉鎖されたため、チップ製造に必要な物資が数ヶ月間入手できませんでした。

また、家電製品の需要が増えたことで、サプライチェーンにも変化が起こりました。新たな需要に対応するために十分な量のチップを作るのに苦労し、注文が山積みになっていき、受注残はどんどん増えています。

また、フォードのような自動車メーカーは、自動車を生産するために必要なチップの量を予測し、チップメーカーのいずれかに事前に発注しなければなりませんが、現在は民生用半導体チップの製造がメインとなっているなか、手に入れるには時間を要します。

一般家庭も大きく暮らしが変わり、学校ではノートパソコンやタブレットを使ったバーチャル学習が導入され、家にいる時間が増えたことでテレビやゲーム機などのホームエンターテインメントへの支出も増えました。

これらに加えて、5Gの普及やクラウドコンピューティングの継続的な成長により、自動車メーカーが手放した分の生産枠はあっという間に消費されていきました。

現在、半導体チップに対する需要は非常に大きく、半導体のメーカーは現時点では需要を満たすだけのチップを作ることができないため、消費者は近いうちに少なくない半導体チップを使った商品が高い価格で供給されていることを目にすることになるでしょう。

対中制裁
問題は半導体チップの製造現場だけではありません。

COVID-19がアジアを通過する際には、港が閉鎖され、時には数カ月に及ぶこともありました。世界の電子機器の約90%が中国の塩田港を経由していますが、塩田港が閉鎖され、数百隻のコンテナ船が停泊していました。

港が再開されると、出荷を待つ商品が積み重なり、やはりスムーズな供給とはなりませんでした。輸送のサプライチェーンの多くの部分では、この蓄積された情報や、発生している労働力の不足を処理する能力がなく、サプライチェーンはさらなる危機に陥っています。

増産投資の不足
パンデミックの影響で、デバイスの需要が爆発的に増加し、メーカーが提供できる範囲を超えて半導体の需要も急増しました。

また、自動車業界の誤った判断も不足に拍車をかけました。

COVIDがスタートした当時、多くの企業が経済の長期的な打撃を想定して半導体チップの発注をキャンセルしました。

特に自動車メーカーが注文をキャンセルしたため、半導体チップメーカーはパンデミックによる爆発的な需要に対応するため、自動車用ではなく民生用の半導体チップを作るように工場を変更しました。そのため、今度は自動車用の半導体チップが不足してしまったのです。

今回のパンデミックでは、いくつかのチップ製造工場が稼働していましたが、不運な天候に見舞われ、製造工程がさらに遅れてしまいました。

世界中の自動車に搭載されているチップの約3分の1を生産している日本のルネサス社の工場は火災で大きな被害を受け、アメリカのテキサス州では冬の嵐の影響で、唯一のチップ工場が生産停止に追い込まれました。また、チップの生産には大量の水が必要ですが、台湾の深刻な干ばつも生産に影響を与えています。

地政学的な問題は、今回の半導体チップ不足の主な原因ではありませんが、台湾と中国の緊張した関係が懸念されています。

台湾は世界有数のチップ生産国であり、中国と台湾の間で戦争が起こる可能性があると、アメリカの半導体チップ産業へのアクセスが潜在的に危うくなり、多くの産業に壊滅的な影響を与える可能性があります。

アメリカのチップメーカーであるインテルは、現在、半導体チップの生産規模を拡大する計画を発表しており、台湾のセミコンダクター・マニュファクチャリング社やサムスンは、建設を予定しているアメリカの工場の立地を検討しています。

これらの計画は有望ですが、工場が生産レベルを向上させるまでには何年もかかることが予想されます。

【やさしく解説】半導体不足はなぜ起きた?解消はいつ?半導体不足の本当の理由とは | 識学総研 (shikigaku.jp)

まとめると
・パンデミックの前から需要が供給を上回っていた。
・半導体チップはアメリカで発明されたものだが、現在、チップを作っているアメリカのメーカーの数は著しく減少している。
・長年にわたって一貫して拡大し続けてきた需要に対して、半導体チップを製造できる工場を建設するには、100億ドルもの費用がかかり、ほとんどの企業にとっては法外な価格となっている。
ということが挙げられます。

まとめ

中古車市場価格が値上がっている理由には

  • 半導体不足に関係なく生産能力の関係で新車だと納期が長い
  • 希少性が高く、今後生産されることのない車のため、中古車価格が値上がる
  • コロナ禍で工場稼働が停滞するなどして生産が落ち込んだ半導体が、各メーカーの世界的な争奪戦となっている為
  • 円安の影響で海外からのオークション参加が増えた

が挙げられる。

半導体不足の原因には

  • コロナ禍で工場稼働が停滞したから
  • パンデミックの前から需要が供給を上回っていた。
  • 半導体チップはアメリカで発明されたものだが、現在、チップを作っているアメリカのメーカーの数は著しく減少している。
  • 長年にわたって一貫して拡大し続けてきた需要に対して、半導体チップを製造できる工場を建設するには、100億ドルもの費用がかかり、ほとんどの企業にとっては法外な価格となっている。

が挙げられる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました