カラスノエンドウって食べれる!?栄養ってあるの?

こんにちは、tekowaです。

突然ですが皆さんはカラスノエンドウって知ってますか?

こんな植物です。

どこにでも生えているこの野草、実は食べれるって知ってましたか?

我が家は元荒れ地だったのと、目の前が畑なことからか、このカラスノエンドウが毎年蔓延はびこってしまいます。

結構生命力も強くて毎年困ってます…夫が以前、「カラスノエンドウって実を食べれるんだよね」と言っていたのを思いだし、調べてみるとどうやら食べられるのは実だけではないようです。

少し面白そうだと思ったのでブログのネタにしてみました。

よろしければお付き合いください!

カラスノエンドウとは?

それでは、そもそもカラスノエンドウとはどんな植物なのでしょうか?

カラスノエンドウはマメ科ソラマメ属の一年生雑草で、成長すると60〜90センチほどの大きさまでになることがあります。標準和名はヤハズエンドウで、学術的にはこちらで統一されているようです。日本では本州以南でよく見られ、畑や道端、空き地などでもよく見られます。基本的には秋に芽が出て、小さい状態で越冬したのち、春に大きく成長して赤紫色の奇麗な花を咲かせます。エンドウという名前がついているように、小さいキヌサヤのようなサヤがつき、熟すと真っ黒になります。畑でもよく見かけ、背丈が大きくなる雑草ではありますが、比較的柔らかい雑草で根の張りも弱いので、そこまで除草に困る雑草ではありません。

除草にそこまで困らない!?我が家では芝生に生えちゃうのでめっちゃ困ってますー!!

ってこれはホント我が家の問題ですが…どうしても芝の根が強くて根から抜くのが難しいです…はい。

それでは食用にするのはどこなのでしょうか?調べてみました。

カラスノエンドウ、食用にするのはどこ?

カラスノエンドウの旬は暖かい春頃で、やわらかくて食べやすい若さやのほかに、葉や花、実も食べられます。花は3月~5月ごろに咲きます。

つまり、ほとんどのところが食べられるんですね!!調べてみて始めて知り、驚きました。でも、注意点もあるようです。見ていきましょう。

カラスノエンドウにはレクチンと呼ばれる成分が含まれていて、こちらには毒性があります。食べられないと諦める方も多いかもしれませんが、食べ方次第でカラスノエンドウの毒性を消すことはできます。

コツとなる食べ方は加熱です。カラスノエンドウを加熱することで毒性は無害になるので食べられます。(レクチンはたんぱく質の為、加熱すると変性し、無害になります。)ただし、しっかりと加熱されていない場合は、中毒を起こしてしまうので注意しましょう。

また、カラスノエンドウはマメ科植物のため非常に虫がつきやすいです。私も昨日試しに摘んでみたのですが、退くぐらいのアブラムシがついている花もありました。また野草なので、汚れの付着も多いですし、環境(道端に生えているものは動物の糞尿で汚染されていたり、排気ガスを沢山浴びている、除草剤が撒かれているなどの危険があります。)にも食べれるかどうかは左右されるでしょう。

花や新芽、若さやを摘むときにはこれらに注意し、食べる前には5分~10分水に浸して虫を落としましょう!

それでは具体的な効能と食べ方を次で紹介していきます。

カラスノエンドウの期待される効能と食べ方

カラスノエンドウは、胃もたれ改善、咳止め、解熱、利尿作用、消化促進、糖尿病予防、整腸作用があるとされています。ただ、勿論野草であって食べることを前提としたものではないので、栄養成分表には載っていません。本当にこのような効能があるかは定かではないということはお伝えしておきます。

それでは、食べ方としてはどんな食べ方が良いのでしょうか?

おすすめの食べ方は、天ぷら、パスタです。天ぷらはそのままカラスノエンドウの新芽や若さやをつみ、てんぷら粉で揚げます。パスタはオリーブオイルや鷹の爪、にんにくとともに炒め、下茹でしたカラスノエンドウの若さやや新芽を加えて塩で調味し、ペペロンチーノのような食べ方が良いと思います。

新芽は豆苗のような味わいのようです。

若さやは夫が軽く茹でて試食したのですが、茹でて食べた感じは美味しくなかったようです。天ぷらにすればよかったと話していました。

もし我が家のように庭に生えて困っていたり、近所で栽培(稀にいるそうです)している方が下さったなどの時にはご参考にしてみて下さい。

まとめ

今回は春になると生えてくるカラスノエンドウについてまとめてみました。

①カラスノエンドウは花も若さやも新芽も食べることができる。

②レクチンという加熱で失活する毒素を含むので必ず加熱してから食べる。

③採取の時には、環境や虫や汚れの具合をみて採取する。

④カラスノエンドウは、胃もたれ改善、咳止め、解熱、利尿作用、消化促進、糖尿病予防、整腸作用があるとされているが、その効能は定かではない。

⑤おすすめの食べ方はパスタや天ぷら

また私も食べてみたら、どうだったか追記しますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました