
tekowaです。
「ねぇ聞いた?セブンに海の日限定の“海鮮づくし弁当”出てるって!」
そんな一言から始まった、今年の海の日コンビニグルメ探訪。どうやら2025年も、各コンビニが力を入れて“海の恵み”を楽しめる商品を展開しているらしいのです。
お出かけせずに“海の日”の雰囲気を味わいたい人にとって、コンビニの季節限定グルメは強い味方。今回は、5つのコンビニチェーンの注目商品を食べ比べてみた人の声をまとめてご紹介します!
セブンイレブン|海の日限定「海鮮づくし弁当」
「セブンの海鮮弁当、なかなか侮れないよ」
マグロ、サーモン、イカ、ホタテが一面に敷き詰められた豪華な海鮮ちらし風弁当。酢飯の加減も良くて、ほんのり甘い錦糸卵がいいアクセントになってる。「冷たいのに、ネタがちゃんと美味しい」のが嬉しいポイント。 彩りも美しく、白と赤とオレンジのネタがぎっしりで、蓋を開けた瞬間に「おぉ!」と声が出る人も多かったそう。
- 価格:税込698円
- カロリー:約520kcal
- 特記事項:数量限定、午後には売り切れ店舗も
- 口コミ:SNSでは「海の日はこれを食べなきゃ始まらない!」という投稿も
ファミリーマート|海の日おむすび2種セット
「ファミマは“手軽だけどちゃんと海”って感じ」
このセット、片手で食べられるのがありがたい。片方は昆布としらすの混ぜご飯、もう一方は焼き鮭と明太子のコンビ。おにぎりラバーにはたまらないチョイスで、味も濃すぎず上品。
子どもにも大人にも好まれるやさしい味で、暑い日でもぺろっと食べられる軽さが魅力だとか。
- 価格:税込398円
- カロリー:約410kcal(2個合計)
- 特記事項:地域限定で“あさりご飯”版も展開中
- 口コミ:「朝食にもピッタリ!」「会社で海気分になれた」など好評
ローソン|うみのひロール寿司&お吸い物セット
「ローソンのこれは、まさに“おうちで小さな祝膳”だね」
海老、かにかま、いくら、青菜を巻いた細めのロール寿司と、あおさ入りお吸い物がセットに。冷たい寿司とあったかい汁物のバランスが絶妙で、オフィスランチにもぴったり。
特にお吸い物はほっとする味で「コンビニでここまでやるとは!」という声が続出したそう。
- 価格:税込598円
- カロリー:約490kcal
- 特記事項:店舗によってはお吸い物が“冷製スープ”に変更可
- 口コミ:「毎年買ってる!」「職場で優勝ランチ」とSNSでも話題
ミニストップ|海の日パフェ「海ソーダゼリーパフェ」
「これは映えスイーツ担当って感じ!」
ブルーの海ソーダゼリーに、白いバニラソフト、上には星形ナタデココとラムネが乗った“海っぽスイーツ”。味は爽やか、見た目は涼やかで、SNS映え間違いなし。「夏のご褒美感」ある一品。
子どもと一緒に食べるのも◎で「小さい海がカップに入ってるみたい!」という声も。
- 価格:税込399円
- カロリー:約310kcal
- 特記事項:店舗によって販売開始時期が異なる
- 口コミ:「インスタで見て飛んできた」「見た目100点、味も爽快!」
ナチュラルローソン&セイコーマート編(番外)
「ナチュラルローソンは“健康海鮮丼”みたいなの出てたらしいよ」
玄米と押し麦の酢飯に、しらす・ひじき・タコを合わせたヘルシー系海鮮丼。味もさっぱりしてて夏にちょうどいいらしい。素材重視派の人に特に人気だとか。
「セコマ(セイコーマート)はやっぱり道産海産物で勝負!」
北海道産の秋鮭を使った弁当が人気。鮭の塩焼き、昆布の煮物、いくら風とびっこが乗ってて、ご飯ももっちり。北海道らしさが詰まった“ザ・ご当地海の日ごはん”。
コンビニ比較ミニまとめ
コンビニ名 | おすすめ度 | 映え度 | コスパ |
---|---|---|---|
セブン | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
ファミマ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
ローソン | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
ミニストップ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
セコマ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
まとめ:コンビニでも“海の日”を味わえる!
どれも気軽に買えて、それぞれに海へのリスペクトを感じる味でした。「海の日=外出」だけじゃなく、家や職場でも海の恵みを感じることができる時代なんですね。
今年の海の日は、お気に入りのコンビニグルメを見つけて、自分なりの“海ごはん”を楽しんでみてはいかがでしょうか?
次回は「クラゲ特集」で、海水浴との関係や刺された時の対処法を解説予定です🐙お楽しみに!
コメント