注目の出演者・講師・審査員を紹介!(2025+過去)

未分類

tekowaです。

2025年8月開催の第22回日本フルートコンヴェンションin神戸では、国内外で活躍するトップ奏者や指導者が集結します。 ここでは、今年の出演者・講師・審査員を実名で紹介し、さらに過去大会を彩った著名人も振り返ります。

2025年大会の出演者

ファイナル・コンチェルト・ガラコンサート出演

  • カール=ハインツ・シュッツ(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 首席フルート奏者)
  • マリーナ・ピッチニーニ(国際的ソリスト、米国ジョンズ・ホプキンス大学ピーボディ音楽院教授)
  • サラ・ジャクソン(ロサンゼルス・フィルハーモニック ピッコロ奏者)
  • 清水信貴(相愛大学教授、日本フルート協会副会長、神戸市室内管弦楽団首席奏者)

指揮

  • 関谷弘志(神戸市室内管弦楽団音楽監督)

2025年マスタークラス講師

  • 8月22日:マリーナ・ピッチニーニ
  • 8月23日:サラ・ジャクソンカール=ハインツ・シュッツ富久田治彦

2025年各部門審査委員長

  • ソロ部門:橋本岳人
  • ピッコロ部門:山腰まり
  • アルトフルート部門:立川和男
  • アンサンブル・アワード部門:藤田真頼

過去大会を彩った著名ゲスト&講師

第20回(2021年・オンライン開催)

  • マクサンス・ラリュー(フランス/世界的フルート教育者)
  • ワルター・アウアー(ウィーン・フィル 首席奏者)

第19回(2019年・東京)

  • スーザン・ホップナー(カナダ/国際的ソリスト)
  • ミンディ・カウフマン(ニューヨーク・フィル ピッコロ奏者)

第15回(2015年・大阪)

  • トレヴァー・ワイ(英国/フルート教育書の著者として世界的に有名)

講師・審査員が選ばれる理由

  • 国際的なコンクール受賞歴やオーケストラ首席奏者としての実績
  • 長年の教育経験と国内外での指導歴
  • 専門ジャンル(古典、現代、ジャズ、ピッコロなど)の第一人者であること

事前に知っておくと楽しいポイント

  • 出演者や講師の演奏動画をYouTubeなどで予習する
  • 得意なレパートリーや演奏スタイルを把握しておく
  • 審査員の過去のコメントや指導方針をチェックする

まとめ

2025年神戸大会は、世界的なスター奏者と国内トップ演奏家が共演し、マスタークラスやコンクールを通して交流する貴重な場です。 過去の大会同様、今年もフルート文化の最前線に触れられる絶好のチャンス。出演者や講師の背景を知って臨めば、その感動はさらに深まります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました