
tekowaです。
🧪自由研究にぴったり!服の“涼しさ”ってどう調べる?
「浴衣とTシャツ、どっちが涼しいの?」
そんな疑問を実験で確かめるのが今回のテーマ!
この自由研究では、身近な服を使って「涼しさ」をくらべてみましょう。
🧠仮説を立てよう!
「風が通る浴衣の方が、Tシャツより涼しいんじゃないかな?」
「でもTシャツの方が軽いし、暑く感じにくいかも?」
まずは自分なりの予想(仮説)を立ててから、実験をしてみましょう!
🧵用意するもの
- 浴衣 or 甚平(子どもサイズでもOK)
- Tシャツ・短パン
- 同じ時間に使える外の場所(なるべく日陰)
- ストップウォッチ or タイマー
- 温度計(あれば肌にあてられるタイプ)
- ノート・ペン
🔬実験①:体感温度を比べてみる
- 浴衣を着て、同じ場所に5分間立つ
- その後、Tシャツ・短パンに着替えて5分間立つ
- それぞれの「暑さの感じ方」や「汗のかき方」を記録する
- できれば温度計で肌温度もチェック
➡️「なんとなく涼しかった」「風が通って気持ちよかった」など、感覚も記録しよう!
🌬️実験②:風通しを比べてみる
- 扇風機やうちわを使って、服に風を当てる
- 服の中にどれくらい風が入るか、手や紙で感じて比べる
- 袖口やすき間に風が通るかを観察!
➡️浴衣の方がスースー風が通る?それともTシャツの方が涼しい?
📊結果をまとめよう!
項目 | 浴衣・甚平 | Tシャツ・短パン |
---|---|---|
風通し | ○○○(例:よく通る) | ○○(例:少し通る) |
汗の乾きやすさ | ○○○ | ○○ |
体感温度 | ○○(例:ひんやり感じた) | ○○○(例:じんわり暑かった) |
※自分の感じ方でOK!グラフや表にすると分かりやすいよ。
🧠考察してみよう!
- 予想(仮説)と比べて、実際どうだった?
- 風通しや素材がどう関係していたと思う?
- どんなシーンでは浴衣、どんなときにTシャツが良いかも考えよう!
📝まとめ
今回の実験では、浴衣・甚平とTシャツ・短パンの「涼しさの違い」を実感することができました。
素材や構造、風通しの違いが、体感温度に大きく関係していることがわかりました。
➡️ 見た目だけじゃなく、体の感じ方や着心地にも注目すると、自由研究がぐっと深くなりますね!
コメント