
tekowaです。
こんにちは!今回は、夏限定メニューがアツい(いや、むしろ冷たい!?)「8番らーめん」さんの冷やしラーメン3種のうち、筆者が実際に食べてきた「冷んやり和だしらーめん」について、詳しくレポートしていきます!
🍜 8番らーめん夏の冷やしラーメン三本立てとは?
2025年夏、8番らーめんでは暑い日を乗り切るための冷やしラーメン3種を展開しています。
- 冷んやり和だしらーめん:香る和風だし×酸味のさっぱり系
- ざるらーめん:つるっとしたのどごし、シンプルな味わい
- 冷麺(韓国風):パンチの効いた酸味と辛味
今回はこの中から「冷んやり和だしらーめん」を実食しました。
🥢 冷んやり和だしらーめん 実食レポート!
外は35度近い猛暑日。さすがに熱いラーメンを食べる気力はなく……目に飛び込んできたのが「冷んやり和だしらーめん」のポスター。即決でオーダーしました。
📸 見た目からして涼しげ
透き通ったスープに、きれいに盛り付けられた具材。見るからに「さっぱり」していそうなビジュアル。食欲が落ちがちな夏でもこれは食べたくなる!
👅 まずはスープから
口に含んだ瞬間、かつおと昆布の出汁の香りがふわっと広がります。さらに後味にほんのり酸味があり、爽やかさが際立ちます。
エアコンの効いた店内でも、汗がひいていくような涼感。これは暑さに疲れた身体に染み渡る一杯です。
🍜 麺のコシと冷たさのバランス
麺はしっかりとコシがあり、冷やしてもモチっとした食感をキープ。温かいラーメンとは異なる楽しさがあり、スルスルと食べ進められます。
🌿 八味を入れて味変も!
テーブルにある「八味唐辛子」をパラッと加えると、一気に香りが広がり、味がグッと引き締まります。
この「味変」はかなりおすすめ!同じ一杯でも二度楽しめるのが嬉しいポイント。
⚠️ 美味しいけれど、冷えすぎ注意?
ただし、注意点もあります。それは、「体を冷やしすぎるリスク」。
特に暑い日、冷たいものをがぶ飲み・がぶ食いしてしまうと、かえって胃腸が冷えて夏バテを引き起こす可能性もあります。
「冷んやり和だしらーめん」は冷たさが魅力のメニューですが、連日食べるのは避けた方が良いかも。時には温かい汁物や、常温の食べ物も意識して取り入れていきたいところですね。
🧪 次回予告:「なんで夏バテするの?」を自由研究で解説!
というわけで、次回は「なぜ夏バテが起こるのか?」をテーマに、小学生向けの自由研究記事をお届け予定です。
・どうして冷たいものを食べすぎると体調が悪くなるの?
・体がだるくなる理由は?
・予防するにはどうしたらいい?
…といった内容を、わかりやすく・楽しくまとめます!
📚 まとめ:暑い日には最高の一杯だけど、体調管理も忘れずに!
- 「冷んやり和だしらーめん」は、出汁の香りと酸味が絶妙で本当に美味しい!
- 八味唐辛子での味変もおすすめ◎
- ただし、冷えすぎには要注意!毎日食べるのは避けたい
- 次回記事「夏バテのしくみと対策」もぜひチェックしてね!
夏の暑さを、美味しいラーメンとちょっとした知識で、うまく乗り切っていきましょう🍜🌿
コメント