
tekowaです。
2025年の土用の丑の日は、一の丑が7月19日(金)、二の丑が7月31日(水)。 毎年この時期になると、スーパーやコンビニではうなぎ商戦が熱を帯びますが、 一線を画すのが百貨店や老舗専門店が提供する“高級うなぎ”です。
今回は「価格より味と品質重視」「特別な日にふさわしい鰻を贈りたい」という方のために、 百貨店×老舗鰻店のコラボ商品を中心に、全国の高級うなぎを徹底調査。 誰に贈っても恥ずかしくない、そして自分へのご褒美にもぴったりな逸品をご紹介します。
高級うなぎの魅力とは?
スーパーやコンビニで買えるうなぎと比べ、 高級路線のうなぎには以下のような魅力があります:
- 産地・飼育環境・餌にこだわった国産うなぎ使用
- 老舗職人の手焼き・地焼き・蒸し焼きなど、伝統技法
- 化学調味料不使用・保存料無添加の安心設計
- 贈答用の美しいパッケージ・限定販売のプレミアム感
こうした高級うなぎは、百貨店の中元ギフトやオンライン予約限定での取り扱いが多く、 事前予約・早期割引などの情報を押さえておくことが大切です。
注目の高級うなぎラインナップ(2025年版)
1. 髙島屋×明神水産「四万十うなぎ蒲焼き詰合せ」
四万十川の清流で育ったブランドうなぎを、外はカリッと中はふっくらに焼き上げた逸品。 真空パックで個包装されており、お中元としても人気。価格帯は6,480円〜12,960円(税込)で、 複数本セットやお吸い物付きのバリエーションも。
2. 三越伊勢丹×うなぎ割烹「一愼」
ミシュラン掲載のうなぎ専門店「一愼」と三越伊勢丹の限定コラボ。
白焼きと蒲焼きの2種セットでタレと山椒も特製。 化粧箱入りで贈答品としての格を備えつつ、オンライン限定での取り扱い。
3. 阪急百貨店×浜名湖山吹
浜名湖うなぎのパイオニア的存在「浜名湖山吹」が贈る蒲焼き。 一尾ずつ備長炭で焼かれ、山椒も和歌山県産を厳選。 土用の丑の日には限定の「特大うなぎ」も登場予定で、価格は10,000円〜20,000円のレンジ。
4. 日本橋高島屋×愛知「西尾のうなぎ」
うなぎの名産地・愛知県西尾市のブランドうなぎを、こだわりの地焼き製法で香ばしく仕上げた贅沢蒲焼き。 国内産米のタレと、甘すぎない関西風の味付けが特徴です。
注文のタイミングとポイント
- 早期予約で最大10%OFFなどのキャンペーンもあり
- 一部商品は数量限定のため、すぐに完売する可能性も
- 配達日は一の丑(7/19)前後・二の丑(7/31)前後が主流
予約受付は6月下旬〜7月中旬に集中するため、7月10日ごろまでの注文がおすすめです。 お届け希望日は指定可能なケースが多く、冷凍・冷蔵の選択肢も確認しましょう。
贈る相手・自分用で選ぶ高級うなぎ
◎お中元やビジネスの贈答に
信頼のおける百貨店と老舗ブランドの組み合わせは、「目上の方」「お世話になった方」への 贈答に最適です。
贈答用の包装やのし、名入れカードのサービスも充実しています。
◎家族での特別なごちそうに
子どもと一緒に楽しみたい方には、タレ控えめ・化学調味料不使用のうなぎが安心。 骨切り済みや小さめサイズのセットを選ぶと食べやすくおすすめです。
◎自分へのご褒美に
働く大人の疲労回復や、夏バテ予防の目的で「頑張った自分にご褒美うなぎ」も人気。 一尾7,000円以上のプレミアムうなぎは、食卓の満足度が一段と上がります。
まとめ:贅沢だけど納得の価値。今こそ本物のうなぎを
高級うなぎは価格こそ高いものの、素材、技法、味、見た目、すべてにおいて “食の芸術品”と呼べるレベル。土用の丑の日という特別な機会にこそ、 こうした逸品を味わってみる価値があります。
2025年の夏は、自分自身や大切な人のために「本物のうなぎ」を選ぶことで、 暑さを乗り切る活力と心の豊かさを得てみませんか?
次回予告:リーズナブル派必見!業務スーパーのうなぎ徹底比較
次回は、ぐっと身近に楽しめる「業務スーパー」の冷凍うなぎ&お惣菜系うなぎ商品の実食レビューをお届けします。 高コスパ派も納得のラインナップに乞うご期待!
コメント